若い薬剤師ほど早めに派遣になるべき理由 資産形成の観点から(複利効果)

Pocket

高時給で知られる派遣薬剤師。

スポンサードリンク
  
    

新人の派遣就業は難しいですが、若い薬剤師ほど早期に派遣就業すべき理由は資産形成にあります。

若いうちにある程度資産を築くと複利効果の恩恵を最大限享受できるため、派遣就業は非常に賢い選択肢です。

2024年から新たにNISAの制度がスタートするため、特に今後5年が勝負です。

今回は資産形成の観点から、早期に派遣薬剤師になるべき理由について解説します。

 

経験年数は何年で派遣就業可能か

 

新卒でいきなり派遣になることは基本的にできません。

たまに新卒で派遣になる薬剤師もいると聞くことがありますが、現実的ではありません。

即戦力ではないからです。

派遣に教育なんかしません(ある程度搾取するための洗脳はたまにある)。

契約期間が多くは2~3ヶ月のため、即戦力でなければ意味がありませんよね。

育ててある程度できるようになる頃には契約期間満了になってしまうようでは、高い派遣料金を払う意味がありません。

派遣は使い捨ての即戦力でなければなりません。

 

派遣先企業が派遣の候補者を決める際に考慮する要因は経験年数や年齢、一部で性別(産科や小児科門前等は女性を希望する場合がある)、派遣先企業での経験等。

派遣は面接もできませんし、詳細な経歴を確認できないことになっています。

実力なんかわかりません。

ある程度若くて経験年数がほどほどある人が好まれます。

 

若い人が好まれるのは、若い方が体力があり比較的従順で使いやすいからです。

年を重ねていると従順に指示に従わなかったり、意見を出したりするので避けられます。

派遣はただ服薬指導中心とした定型業務をこなしていればそれでいいのです。

薬局のやり方に口を出したりせず、言われたとおりにこなすことが求められることがほとんどです。

 

保険薬局やドラッグストアの勤務薬剤師レベルの仕事であれば、難しい仕事はありませんので、3ヶ月もあればある程度こなせるようになるでしょう(薬剤師のレベルの開きは大きいので何とも言えないところはあるのですが)。

急性期の病院では内服に関してもより高度な内容を理解し、注射剤に関しても理解した上で3ヶ月~6ヶ月程度で当直を任されるようになりますから、一人前になるのに3ヶ月以上かかるようでは遅いです。

医療機関で発行される処方箋は、総数の8割弱が診療所(クリニック)から発行されています。

つまり、大病院からの専門的で難しい処方箋とは違い、慢性期の簡単な処方が大部分です。

保険薬局の多くはクリニックの門前であり、薬学的な判断で困るような処方箋はそれほど応需しません。

 

要するに、大部分の保険薬局では1年目でも十分戦力になるということです。

しかし、実力が不明な薬剤師を受け入れるにあたり、最低でも2年、できれば3年以上の経験を求められると理解しておいてください。

 

因みに、ある程度規模の大きい病院の門前や敷地内薬局では抗がん剤や麻薬等の処方が多く、処方される薬剤の数が多いため処方箋は1人分で5枚以上ある等はザラです。

以前、敷地内薬局で派遣就業した際には、経験2~3年程度の若手が多い薬局でしたが、判断に困ることや分からないことが多いようで、よく相談されたりしました。

頼りにしていただいたので丁寧に教えたりしていましたが、「派遣の方なら色々分かっていそう」というイメージがあるため、大病院の門前等での派遣を考えているのであれば、このような対応もできた方がよいのではないでしょうか。

自信がなければクリニック門前の案件に絞ったほうがいいと思います。

 

複利効果を享受し早期に大きな資産を築く

 

ここからが本題です。

私の場合は地方の住居付き派遣ですが、関連記事で紹介しているように、高時給で家賃と派遣先企業によっては水道光熱費が無料という経済的なメリットがあります。

 

関連記事

時給4000円、年収800万以上多数 家賃会社負担 薬剤師の住居付き派遣の世界とは

 

生活費がほとんどかからないため、収入の多くを資産形成に充てることができます。

この記事を書いている現在は時給4300円で働いていますが、ほとんど残業していませんが月収は70万円以上あります。

税や社会保険料の負担はかなり重いですが、多少の贅沢をしても、少なくとも年間400万円以上は資産形成に充てることができています。

 

資産形成とは投資です。

主に投資信託や国内外の株式等の金融商品の購入に余剰資金を使っています。

派遣薬剤師の利点は余剰資金が多く、入金力が高いこと。

これを若いうちからできたらどうでしょうか。

 

2024年からは新たなNISA制度が始まり、年間で最大360万円、生涯で1800万円の非課税枠があります。

これを踏まえて、仮に月35万円(年420万円)を利回り年率5%で運用した場合にどうなるかシミュレーションしてみましょう。

5年運用した場合は元本2100万円に対して運用収益が280万円、合計2380万円になります。

10年運用すると、元本4200万円に対し運用収益が1235万、合計5435万円になります。

 

5年と10年で比較すると、利益が1000万円程度大きくなっています。

これが複利効果です。

利益を再投資することで、さらに大きな金額を運用していくことを何年も繰り返していくことで資産が非常に大きくなります。

だからこそ、安い賃金で正社員として働いて搾取されている場合ではないのです。

 

因みに、同じ条件で20年運用すると、元本8400万円に対して運用収益が5986万円、合計1億4386万円になります。

 

この数字を見ると考え方が変わりませんか?

あなたには、これほど大きな可能性があるのです。

もちろん、シミュレーション通りにはいかないかもしれませんが。

 

ずっと派遣を続けなくても、例えば5年派遣で働きNISAの非課税枠を埋めるという選択肢は非常に有力ではないでしょうか。

仮に再び正社員として安い賃金で働いたとして、その収入から資産形成に回せる費用を捻出できなかったとしましょう。

それでも、上記のシミュレーションで5年かけて2380万円になった資産を10年運用したら3877万円になります。

20年ならば6315万円、30年なら1億286万円まで増えます。

仮に30代前半で賃金から投資に回す金額が0だったとしても、最初の5年の努力がその後30年かけて1億円以上になります。

時間がお金を育てるのです。

処方箋枚数は増加傾向で、頭打ちになるのは2030年頃という予測もありますが、その辺も考慮して計画を立ててはいかがでしょう。

 

早期に決断し、実行した者から奴隷のような生活から解放されていきます。

このまま普通に働いていたら、死ぬまで働くことになって人生を楽しめませんよ。

しかも60歳以上は安い賃金で働くことになるため、60歳までに不労所得のみで生活できるようにしなければ悲惨な老後になってしまいます。

安い賃金で、若い人から「使えない」とか言われながら働きたいですか?

よく考え、最適解を導きましょう。

高時給で派遣就業可能な派遣会社はこちらの記事で紹介しています

 

関連記事

薬剤師の転職(派遣含む)は紹介会社を活用せよ 高時給の3社を紹介





 

Sponsored Link
 
  

Sponsored Link
 
   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です