2017年サラリーマンの平均年収は432万円だが年収300万以下は4割?

国税庁の平成29年分民間給与実態統計調査によれば、2017年のサラリーマンの平均年収は432万円(前年比2.5%増)であるとのデータが示されたのですが、これが果たして並なのでしょうか。

公表されたデータを基に実態はどのようなものであるかを考えます。

 

ここで示された平均年収432万円とは、正規雇用だけではなく非正規も含んでおり、正規の平均年収は494万円、非正規の平均年収は175万円という結果です。

この数字は並であり、普通なのでしょうか。

平均で示されていると、資本主義国家においては突出して高い収入を得ている人がいるためにその数字は大きくなってしまいます。

こんなものかなと納得のいく数値は中央値でしょう。

残念ながら中央値は公表されていませんが、370万円程度(もう少し低いかもしれない)と推定されます。

この年収が人並みということになるでしょう。

平均と中央値では大きな差があります。

国は国民が富んでいると思わせたいがためにあえて数値が高くなる平均年収を示しています。

税金よりも高い社会保険料 保険料率18.3%から25.9%へ? 待ち受ける最悪のシナリオとは」の記事の中で、政府が公表する所得代替率の数字のカラクリについて触れていますが、このような数字は高くなるようにしています。

実態とは乖離した数字であり、基本的に国が公表するデータは鵜呑みにしてはいけません。

また、前年の平均年収422万円から2.5%増となっているものの、収入が増えているのは一部の人に限られ、景気が良くなっていると実感する人はそれほど多くないものと思われます。

 

業種別で見てみると、最も高い業種は電気・ガス・熱供給・水道業が平均年収747万円、金融業・保険業が615万円と続きます。

一方で、最も低いのは宿泊業、飲食サービス業で253万円です。

業種によって大きな差がありますが、実は全体で見ると年収が300万以下の割合は4割程度もいるのが現実です。

特に衝撃的な数字は、世帯主が40代の現役世代で300万円未満の低所得世帯の割合は約17%であるという事実です。

因みに上を見てみると、年収1000万以上の割合は4%程度です。

 

ご自身の収入は全体の中のどの位置になるでしょうか。

昔と違い、転職は当たり前の時代です。

60歳でリタイアできる時代ではなく、今の若い世代は75歳~80歳まで働かざるを得ない状況になるかもしれません。

数十年先を見越したキャリア形成を考え、賢い選択をしましょう。

 

関連記事

20代の半数が転職を考えているという事実 数十年先を見越した判断を

楽天カードとEdyで脱現金主義へ 賢く利用しメリットを享受しよう

進まないキュッシュレス化 日本人の現金主義は変わるのか」の記事の中でクレジットカードや電子マネーのメリットについて解説し、積極的な利用を勧めています。

特に還元率や使いやすさを考えて最も勧められるのが楽天カードとEdyです。

これらのメリットについて解説します。

 

様々な批判の多いカードではありますが、年会費無料でありながらサービスが非常に充実しているため優良なカードであると思います。

楽天市場をよく利用する方等、楽天ユーザーにとっては特にメリットが大きいのが特徴です。

 

還元率は1%で、100円(税込)につき楽天スーパーポイントが1ポイント貯まります。

他のクレジットカードでは一般的に還元率は0.5%ですから、ユーザーにとってのメリットはこれだけでも大きいものです。

利用1回毎ではなく毎月の利用額の合計額に対して1%ポイントが付与される点も大きな利点で、1回毎では端数の切捨てが大きくなってしまいますが、楽天カードでは切り捨ての分はほぼ気にしなくてもよいでしょう。

 

楽天市場での買い物の際、楽天カードで支払いをすると合計3%のポイントが付与され(楽天プレミアムカード、楽天ゴールドカードは合計5%)、その他条件によっては10数%の還元率となります。

ふるさと納税も通常の買い物と同様にポイントが付与されるため、楽天市場での楽天カード決済が最もお得で、2,000円の負担どころか少し得をします。

楽天市場でのふるさと納税(楽天市場でお得に買い物をする方法)についてはこちらの記事で解説しています。

お得な時期を選んで条件をクリアした上で、賢くふるさと納税をしましょう。

 

ふるさと納税で賢く節税 楽天市場利用で実質的に儲けが出る

 

2018年10月27日からは、楽天証券での投資信託の積立注文で楽天カード決済を利用すると、積立額の1%のポイントが付与されます(月額50,000が上限)。

税制面で大きなメリットのある個人型確定拠出年金(iDeCo)、つみたてNISAを活用し、将来のための資産形成をこのブログでは推進してきましたが、その際には銀行や証券会社ではなくネット証券で行うことを推奨しています。

楽天証券を利用し、楽天カード決済とすることでさらにお得になりますから、ぜひ活用したいものです。

投資信託は時間が金を生む仕組みですから、若い人こそ可能な限り早期に始めることで複利効果のメリットを享受できます。

詳しくはこちらの記事で解説しています。

 

資産を10倍にする機会の損失 すぐにでもiDeCo、つみたてNISAを始めた方がよい理由

 

貯まった楽天スーパーポイントは電子マネーのEdyに交換が可能で、この際にキャンペーンを行っている時期にエントリーをした上で交換すると、交換したポイントの2%分(2018年現在、昔は5%でしたが改悪続きです)Edyが付与されます。

上限が設けられていますので、キャンペーンの内容をよく確認してください。

楽天ポイントを使える店は限られていますが、Edyに交換することで多くの店で使うことができるようになります。

Edyはコンビニでは大概使えますし、ポイントカードと組み合わせて使うと還元率はさらに高まります。

Edyも利用した分だけ楽天スーパーポイントが付与され(還元率0.5%)、貯まった楽天スーパーポイントは再びEdyに交換することができます。

楽天スーパーポイントをそのまま使うよりも、Edyに交換して使用した方がお得です。

 

ここまで楽天カードのメリットを解説してきましたが、ここからはデメリットについて解説します。

 

広告メールが多いというのは多くのユーザーが抱えている不満ですが、広告配信の設定を変更するとか、普段使用しないフリーメールのアドレスを設定するなどの対策が可能です。

 

最も注意しなければならないのは、「リボ払い」です。

リボ払いに切り替えるとポイントが数千ポイント付与されるということで切り替えてしまい、後から後悔する人が多いためお勧めしません。

リボ払いへの切り替えを勧めるメールがよく届きますが、これは手数料で儲けたいからです。

手数料は年利15%ですから、金額が膨れ上がって抜け出せなくなってしまうケースが多いようです。

甘い誘惑には気を付けましょう。

分割払いも手数料はほとんど変わりませんから、支払いは一括が原則です。

 

正しく使えば非常に優良なクレジットカードですから、検討してみてはいかがでしょうか。

 

下記バナーをクリックすると楽天カードの申し込みページに飛びます。

新規入会特典として、大部分は期間限定ポイントではありますが数千ポイント付与されるので、8,000ポイントなど付与されるポイント数が多い時期に申し込むとよいでしょう。

 

 

楽天プレミアムカードの申し込みは下記バナーから

 

 

関連記事

【キャッシュレス決済】楽天ユーザーには楽天ペイが勧められる

 

 

進まないキュッシュレス化 日本人の現金主義は変わるのか

日常の買い物でクレジットカードや電子マネーを使用している人はそれほど多くなく、現金で支払う人が多いためにレジで待たされる事は多いものです。

電子マネーやクレジットカードでの決済が当たり前になっている人にとっては迷惑なものであり、キャッシュレスでの決済はメリットが多いため、現金決済は勿体無いことをしていると感じるものです。

 

「未来投資戦略2018」によれば、2017年のキャッシュレス決済比率は21.0%であり、まだまだキャッシュレス化は進んでいないのが現状です。

政府は今後10年間でキャッシュレス決済比率を倍増し4割程度とすることを目指すようだが、果たして脱現金主義は進むのだろうか。

 

都市部であれば交通系電子マネーは普及していて、ほとんどの人が持っているのではないでしょうか。

切符を買うよりも数円安く、事前にチャージしておくだけでスムーズに改札を通ることができるため、現在では切符を買う人の方が圧倒的に少ない印象です。

しかし、コンビニでの買い物となると事情が異なります。

なぜか現金で支払う人が多く、もたもた小銭を探して会計に時間がかかってしまうため、後ろに並ぶ客にとっては迷惑なのである。

なぜ交通機関を利用する時と同様に電子マネーで決済しないのだろうかといつも思います。

 

なぜ日本ではキャッシュレス化が進まないのでしょうか。

キャッシュレスのメリットについて整理した上で、脱現金主義が進まない理由について考察します。

 

ある調査では、キャッシュレス社会になった方がよいと考える人とそうでない人の割合はそれぞれ約50%程度で、若干後者の方が多いようです。

現金主義の人がキャッシュレス化に反対する理由として、「浪費しそうだから」「お金の感覚がマヒしそうだから」「お金のありがたみがなくなりそうだから」といった理由を挙げるようです。

この理由について考えてみましょう。

上記の理由を挙げる人は、普段物を買うときに必要性を判断し値段を確認して買っているのでしょうか。

必要性を判断した上で値段を確認し、その金額を支払う価値があることを確認して買っている人は問題ないでしょう。

現金決済の人は、会計の際には財布から現金が減っていくために「使い過ぎた」という感覚を一時的に覚えるのですが、結局使った分をまた補充して同じように使うだけではないでしょうか。

結局のところ、現金主義が浪費を防ぐということには繋がらないのではないかと考えます。

必要最低限度の現金しか持ち歩かないようにして、強制的に無駄な買い物が出来ない状況にするのであれば話は別ですが。

浪費しない人は決済の方法が現金であれクレジットカードや電子マネーであれ、無駄な買い物をしません。

必要な物やサービスが適切な価格で提供されている場合には消費行動を起こすという考えを持つことが浪費を防ぐことに繋がるのではないでしょうか。

 

現金主義の人は度々現金が足りなくなってATMから引き出していますが、この際に支払う手数料が積み重なると大きな金額になります。

浪費しないために少ない現金しか入れていないという人は、結局ATMを利用する回数が多く、この手数料の分浪費していることになります。

キャッシュレスにすると、この手数料の支払いが無い点やATMから現金を引き出す手間や時間のロスを抑えられる(結構並ぶこともありますよね)という点で大きなメリットがあります。

 

このような現金主義のデメリットと、クレジットカードや電子マネーを使用することには様々なメリットがあるということを理解すると考えが変わるでしょうか。

クレジットカードや電子マネー決済のメリットとして、ポイントが付与されるという点が一番大きなメリットです。

楽天カードを使えば、付与されたポイントをEdyという電子マネーに交換して使用することができます。

ポイントはお金であると考えていいのです。

ポイント還元率や使いやすさを考えて、自分に適したものを持つとよいでしょう。

個人的なオススメは楽天カードとEdyですが、メリットについてこちらの記事で解説しています。

最近はQRコード決済も可能になり、その中でもSuicaのチャージが可能になる予定の楽天ペイが最もお得になると考えられます。

 

関連記事

【キャッシュレス決済】楽天ユーザーには楽天ペイが勧められる

 

楽天カードとEdyで脱現金主義へ 賢く利用し多くのメリットを享受しよう

 

浪費癖がある人は使用履歴を確認して過去の消費を見返すことで、お金の使い方を考えることもできます。

キャッシュレスであれば、レジで小銭を探してモタモタして後ろの人からプレッシャーをかけられることもありませんし、汚れた紙幣や硬貨を触って手指を汚染することもありません。

 

このようにキャッシュレスは多くのメリットがあります。

キャッシュレス派の人はこれらのメリットを理解し賢く活用しているのでしょう。

JCBの調査で、キャッシュレス派は現金派よりも貯蓄増加額が2.7倍多いということがわかりました。

これに関しては、キャッシュレス派の方がお金に関心があるため資産を増やすための情報を多く持っていたり、日頃から節約する意識が高いなどの点を考慮すると単純に現金主義を脱してキャッシュレスにすることでこれだけの差がつくわけではないと考えますが、お金が貯まる人は日頃から無駄遣いをしないよう気を付けていて、必要な物や価値あるサービスに対して支出をするという考えを持っているのではなすでしょうか。

賢く資産形成を行うためにも、日頃の支出を見直して投資をするための資金を捻出することが重要です。

クレジットカードや電子マネーを使っていない方は検討してもよいのではないでしょうか。

 

しかし、クレジットカードや電子マネーを使用すると、手数料がかかってしまいます。

消費者は一括で支払えば手数料はかかりませんから、必ず一括で支払いましょう。

分割やリボ払いでは手数料の支払いが生じるため、基本的にお勧めしません。

リボ払いは多くのクレジットカード会社で年利15%(利息制限法の定めによる元金100万円以上の上限金利)となっているため、始めてしまうと抜け出せなくなってしまう恐れがあります。

店側も手数料を負担することになりますが、これは店のジャンル等によって異なるもので概ね数%です。

加盟店が負担すべき手数料を消費者に負担させることは規約に反するために行われていませんが、もしそのようなケースがあればクレジットカード会社に報告しましょう。

店側にとっては手数料の負担は大きいですが、それ以上にメリットがあるからこそ導入されています。

客単価が上がる、客数が増える等のメリットがありますが、外国人観光客を大きく増やすことできるという点も今後は特に重要なポイントになります。

消費者にとっても店にとってもメリットがあるため、賢く活用したいものです。

 

ただし、キャッシュレスの欠点として、災害時やシステム障害が生じた場合には使用できなくなってしまうという問題点があります。

このようなイレギュラーな事態に備えて一定額の現金を持っておくことも重要です。

 

関連記事

消費税増税による経済の冷え込みとお役所仕事の尻拭いをさせられる弱者