常識という古い価値観の若者への押し付けは若者の将来を潰す行為である

今の50代以上の人は特殊な時代を生きてきたと言えるのですが、当の本人達はこの意味が分からないでしょう(自覚のある人は少ない)。

だから若者に自分の古い間違った価値観を押し付けるという愚行を働いてしまうのです。

それは若者の将来を潰す行為であり、大変迷惑ですから止めていただきたいものです。

ほとんどの年寄りが間違ったことを教えたり押し付けてくるので、若い人は自分の身を守るためにこの人達の言う事を聞かないようにしましょう。

それはなぜか。

今の50代以上が生きてきた時代は特殊で、特別豊かな時代

堀江貴文氏、落合陽一氏の共著である『10年後の仕事図鑑』では、今もまだ根強い大企業信奉を捨てるべき理由について解説しています。

これまでは、会社に入れば年功序列で昇進し、給料もそれなりに上がっていたために、いい大学に入って大企業に入ることがステータスでした。

何も努力しなくても社会が成長し、会社が大きくなっていた時代を過ごした彼らは、能力に見合わない給料を手に入れて、ずっといい思いができると信じていたでしょう。

しかし、これは昔の話であって、これからの時代はかつてのように大企業に入っても安泰ではありません。

彼らが生きてきた時代は特殊で、特別豊かな時代でした。

詳しくは実際に読んでいただきたいが、大企業に入ることが幸せとは限らないということです。

大企業では40代、50代を対象とした早期退職制度によって、年功序列によって給料が上がってしまった能力の低いお荷物社員の追い出しが始まっています。

年功序列や終身雇用はお荷物社員を増殖させて若者の意欲を奪い、会社を蝕むことがわかってきたために、先を見越して人員整理を行っているのでしょう。

この事実は、大企業に入っても幸せになれるとは限らないということを明確に示しています。

年功序列、終身雇用の崩壊は始まっています。

今の50代は果たして逃げ切れるのでしょうか。

 

関連記事

社畜として生きる事のバカバカしさ 相次ぐ老害切りは何を意味するのか ~若いうちは低賃金、歳を取っても昇給しない時代の生き方~

特殊な時代を生きていたという認識の欠如が若者を潰す

繰り返すが、彼らが生きてきた時代は特殊であるものの、その時代を生きてきた彼らにとってはそれが当たり前なのです。

当たり前だと信じて疑わない彼らは、当然のようにその時代の価値観や常識を今の若者に押し付けてしまい、結果として若者を潰してしまいます。

今の若者は、彼らが生きてきた時代とは全く異なり、これからも不遇の時代を過ごすことになります。

物心がついた頃にはバブルが弾け、リーマンショックを経験し、豊かな時代はありませんでした。

今の若者の可処分所得は昔よりも少なく、少子高齢化が進み高い社会保険料を合法的に搾取されています。

これから先も、昔のように昇給しない中で社会保険料は膨らみ、さらに搾取された挙句に年金給付額は少ない。

あらゆる制度は改悪され、年月が流れるにつれて状況は悪化の一途を辿る。

国や会社は守ってくれない。

「自己責任」という言葉で簡単に切り捨てられるリスクを背負い生きていかなければならない現実。

制度を作って自己責任論で切り捨てる準備が進んでいるのをご存知だろうか。

税制面で大きく優遇される個人型確定拠出年金(iDeCo)、つみたてNISAといった制度があり、税制面で優遇するからこの制度を活用し、自分の身は自分で守れと言わんばかりである。

 

関連記事

税金よりも高い社会保険料 保険料率18.3%から25.9%へ? 待ち受ける最悪のシナリオとは

若者の資産形成に有効な制度① 個人型確定拠出年金(iDeCo)

若者の資産形成に有効な制度② つみたてNISA

資産を10倍にする機会の損失 すぐにでもiDeCo、つみたてNISAを始めた方がよい理由

なぜ国はiDeCoやつみたてNISAの積極的な利用を勧めるのか①

なぜ国はiDeCoやつみたてNISAの積極的な利用を勧めるのか②

 

会社にしがみついていれば安泰という時代は終わったのだから、社蓄精神の押し付けは若者を潰す行為なのである。

今の若者は昔のように見返りが期待できないため、ただ搾取されて終わるだけである。

自分が生きてきた時代との違いを理解し、自分の常識を押し付けるバカにはならないように気を付けなければならない。

情報化社会がもたらした若者の価値観の変化

昔と変わらぬ洗脳教育を受けて育った若者ですが、価値観が変わってきているようです。

自分の時間を大切にし、仕事よりもプライベート優先。

体育会系のような価値観の押し付けを嫌い、思考停止の状態に陥った一匹の兵隊になることに違和感を覚えて転職を考える。

昔と比べて、今の若者はずっと賢くなっているのではないでしょうか。

様々な情報にアクセスするのが容易になり、あらゆる情報を基に自分で考え最適解を導き出している人が多くなっている印象です。

これはいい傾向ではないでしょうか。

1つの会社にしがみつくのはリスクでしかない時代ですから、20代でも転職を考えている人が多いのはこの事実の裏付けであると考えられます。

誤解のないように念のため説明しますが、賢くなっているというのは知識の多寡の問題ではなく、考える力がついているという意味です。

古い価値観に疑問を持ち、よく考えた結果として、現在の若者の価値観は形成されました。

時代に合った当然の価値観の変化であり、合理的です。

 

関連記事

「社畜にメリットなし」変わる若者の価値観 若者VS老害社畜

20代の半数が転職を考えているという事実 数十年先を見越した判断を

 

関連書籍

『10年後の仕事図鑑』堀江貴文、落合陽一 共著

楽天市場で購入     アマゾンで購入

 

『バカとつき合うな』 堀江貴文、西野亮廣 共著

楽天市場で購入     アマゾンで購入

学生が社会に出る前に学ぶべき事 ~お金に関するこれからの常識~

学校は生きていく上で本当に大切なことを教えない

本当に重要なことは学校では教えません。

学校とは、洗脳教育によって社蓄精神を受容しやすい状態に仕上げて労働市場へ出荷する社畜養成機関です。

兵隊として搾取されることに違和感を覚えることなく、組織の為なら自己犠牲は当然であり、ただ組織のために労働力を提供する良質な社畜を育成することが学校教育の目的であり、この趣旨から外れた行動をすると異端児として扱われます。

学校教育はあなたの為にあるのではなく、国家や一部の富裕層の為に存在するのです。

そのため、あなたが生きていく上で本当に重要な事や不都合な真実を教えてもらうことはありません。

このブログでは、学校では決して教えない、生きていく上で重要なことを発信していますので、記事一覧から気になる記事があれば読んでみてください。

学校では大昔の常識などという誰かの価値観の押し付けのように間違ったことを教えています。

お金に関する考え方もそうですが、日本人の現金主義は大昔の古い常識が若い世代にも刷り込まれているために変わらないのです。

何も知らなければ、今後数十年に渡って損をすることになります。

考え方を改めなければ、分かっている賢い人との格差は年を経るごとに大きく拡がります。

生きていく為にはお金が必要であり、お金に関する正しい教育を学校で行う必要があるのですが、残念ながら現在の日本ではお金は汚いものと考えられており、お金に関する知識を求めようとすると冷たい視線が向けられます。

これも洗脳教育の影響で、利益は自分の為ではなく組織の為に追い求めるという考えが潜在的に刷り込まれているからです。

洗脳されている人間が大部分を占めるため、会社の為に利益を上げる事は素晴らしいが、残業代を求める等の個人の利益について考える事は悪とされます。

未だに個人の権利は守られておらず、法令遵守という概念が存在しない組織が多いのが現状です。

昔とは違い、年功序列や終身雇用は崩れつつあるため、会社はあなたを守ってくれません。

社会のセーフティネットも限界があり、自分の身は自分で守らなければなりません。

組織の為ではなく、自分の為に生きるという意識を強く持つことがあなたの人生を豊かにします。

このまま昔の人と同じ生き方をしていれば、待ち受けるのは老後破産です。

いい機会ですから、これからの厳しい時代を生き抜くために考え方を最新版にアップデートしましょう。

 

関連記事

日本人の社畜精神はどのように養われたのか 洗脳教育の恐ろしさ

 

お金の基礎を学ぶ ~合法的な搾取から資産を守れ~

社会に出る前に学ぶべきお金に関する知識や考え方に関する関連記事を示します。

 

求人票の見方は知っていますか?

会社も学生が無知なのはよく分かっていますから、低賃金で労働力を搾取しようとします。

初任給について説明できますか?

よく理解し、自分を安売りしないようにしましょう。

 

初任給には何が含まれる?基本給とは?知らないと年収で差がつく 正しい求人票の見方

 

給料の全てが手元に残るわけではないことは知っていますよね。

税金が引かれることは知っていると思いますが、税金よりもずっと多く引かれているものは何だか知っていますか?

 

税金よりも高い社会保険料 保険料率18.3%から25.9%へ? 待ち受ける最悪のシナリオとは

 

税金や社会保険料の影響で、昇給したのに手取りが減ってしまう場合があります。

残業がほとんどなく、ほぼ固定給のみならば多くの人は手取りが減ってしまいます。

社会人になってから手取りがどのように変化するのか知っておくと、予期せず手取りが減って困ることもないでしょう。

 

昇給したのに手取りが減る? 新社会人の手取りはどのように変化するのか

 

先を見越した資産形成の実践 ~資産を守り、増やす~

税金や社会保険料は多く払うだけ無駄です。

特に還元されませんし、無駄なコストであってお金をドブに捨てているようなものです。

無駄なコストを削り、資産形成のための原資とするために知っておくべきことを示します。

 

ふるさと納税で賢く節税 楽天市場利用で実質的に儲けが出る

社会保険料はどのように決定されるのか 3月~5月の残業に注意

随時改定の落とし穴 徹底的に搾取する仕組み

社会保険料多く納めた分を回収するには92歳以上生きることに?損をしない方法は

 

ここからは資産を増やすために実践すべきことを示します。

税制面で優遇される制度として、つみたてNISAと個人型確定拠出年金(iDeCo)を活用した賢い資産形成をお勧めします。

このような制度が始まった背景についても知ることで、賢い資産形成の必要性が理解できるでしょう。

 

若者の資産形成に有効な制度① 個人型確定拠出年金(iDeCo)

若者の資産形成に有効な制度② つみたてNISA

資産を10倍にする機会の損失 すぐにでもiDeCo、つみたてNISAを始めた方がよい理由

なぜ国はiDeCoやつみたてNISAの積極的な利用を勧めるのか①

なぜ国はiDeCoやつみたてNISAの積極的な利用を勧めるのか②

 

これからの時代はキャッシュレス化が進みます。

キャッシュレスのメリットについて理解し、賢く活用しましょう。

 

楽天カードとEdyで脱現金主義へ 賢く利用しメリットを享受しよう

 

最低でも基礎編は理解しておいた方がいいでしょう。

実践編は一度読んだだけでは理解が難しいかもしれませんから、社会人になってからもう一度見返すと理解しやすいでしょう。

他にも有益な情報を発信していますので、記事一覧から色々な記事を読んでみてください。

このブログでは、あなたが生きていく上で本当に必要な情報を発信しています。

死ぬまで働くこれからの時代 それが嫌ならお金が自動的に増える仕組みを利用せよ

定年のない時代が到来し、多くの人が死ぬまで働くことを余儀なくされることになると考えられます。

昔は60歳で定年を迎え、老後を楽しむために60歳まで耐えていたのですが、嫌な仕事をしていてはこれからの時代は目標もなく辛い日々を過ごして死んでいくことになります。

死ぬまで働くのが嫌で自由に過ごすことのできる時間が欲しいのであれば、自動的にお金が増える仕組みを利用することを考えましょう。

時間がお金を生む仕組みを活用し、不労所得を得る

若い人であれば、長期で投資信託を運用することで時間がお金を生む仕組みを活用することを勧めます。

税制面で優遇されるつみたてNISAや個人型確定拠出年金(iDeCo)の枠の上限いっぱい拠出して資産形成するとよいでしょう。

詳しくは関連記事を参照してください。

 

関連記事

資産を10倍にする機会の損失 すぐにでもiDeCo、つみたてNISAを始めた方がよい理由

若者の資産形成に有効な制度① 個人型確定拠出年金(iDeCo)

若者の資産形成に有効な制度② つみたてNISA

なぜ国はiDeCoやつみたてNISAの積極的な利用を勧めるのか①

なぜ国はiDeCoやつみたてNISAの積極的な利用を勧めるのか②

税金よりも高い社会保険料 保険料率18.3%から25.9%へ? 待ち受ける最悪のシナリオとは

 

投資によって最終的に1億円の資産を形成することを目標にしましょう。

関連記事を読んでいただければわかりますが、決して不可能ではありません。

通常20.315%税金がかかるのですが、これが非課税となるつみたてNISAとiDeCoを活用すれば資産は大きく増えていきます。

iDeCoは65歳まで拠出可能になるよう検討しているようですが、公的年金の懐事情を考えると今後は70歳以上まで延長も考えられるでしょう。

若い頃から賢く堅実に投資していればどこかでリタイアは可能です。

 

投資信託の利回りは平均して5%前後で、1億円を1年間運用した場合には500万円儲けが出ます。

この500万円のうち2割が税金で引かれると手元には400万円残ります。

手取り年収が400万円ですから、ある程度余裕のある暮らしができます。

手取り月収30万円以上であれば、単身者ならば十分でしょう。

何もしないのも暇ですから、少しアルバイトで稼いでもいいと思います。

給与所得を得るということは給与所得控除を受けられるため、短時間勤務で年収も低いのであれば税負担が少なく、手取りはそれほど減らすことなく済みます。

状況に応じてアルバイトで収入を補うのは、税負担が少ないため無駄なコストが掛からず有効です。

 

死ぬまで働くのが嫌な人は、若いうちから計画的に資産形成し定年レス社会に備えましょう。

社畜として生きる事のバカバカしさ 相次ぐ老害切りは何を意味するのか ~若いうちは低賃金、歳を取っても昇給しない時代の生き方~

まずはタイトルの「老害切り」についての説明をしなければなりませんね。

「老害切り」とは、早期退職制度によって退職金を大幅に上乗せする代わりにおじさん世代に会社から去っていただく動きのことを指します。

人手不足が叫ばれるこの時代になぜ相次ぐのでしょうか。

終身雇用、年功序列という生産性の乏しい制度の崩壊 ~50代はお荷物~

関連記事

「社畜にメリットなし」変わる若者の価値観 若者VS老害社畜

 

上記の関連記事の中でも触れていますが、ポストが限られていているために管理職になれない40代や50代の社員が多いのが現状です。

年功序列の給与体系によって、ただ歳を重ねていくだけで給与が上がってしまったこの世代は、非管理職でも給与が高いにもかかわらず能力が低い上に意欲も低い傾向が見られるようです。

端的に言えば、お荷物社員を一掃して人件費を削減したいという狙いがあるのです。

退職金を大幅に上乗せするのですから、一時的にコストが増大し経営は厳しくなるものの、その後は大きな伸びが期待できます。

中・長期的に考えれば合理的であり、当然の動きです。

適切な年齢構成にする目的も考えられ、若い人にもっとチャンスを与えて意欲を高めることがその組織の今後の成長に大きく影響します。

年功序列はお荷物社員を増殖させ、若者の意欲を奪う

年功序列では若いうちは能力が高くても賃金が低いのですが、それでは能力があり意欲のある優秀な若手が離れていってしまうという大きな問題点があります。

自分はしっかり働いているのに低賃金で、その後もそれほど昇給しないという状況の中、ダラダラ働いて程度の低い仕事しかできないおじさんが自分よりもずっと高い賃金を得ているという現実は若者の意欲を奪ってしまいます。

お荷物社員をクビにすることはできないため、退職金を大幅に上乗せしてでも組織から去ってもらい、若い層を充足させて新しい考えを取り入れることが長期的に考えれば大きなメリットがあります。

古く誤った価値観を押し付け、自分に甘く逃げ切る事しか考えていない50代は何も生まないだけではなく組織を蝕んでいくため、ここにお金を掛ける意味はありません。

能力があれば若くても高い賃金が得られるのならば、優秀な若手が増えて会社を成長させてくれることでしょう。

優秀な若手にもっとお金を掛けるべきです。

面倒な仕事を部下に押し付けて楽をし、逃げ切る事を考えて定年退職する日を待つ老害社員はお荷物にしかならないことに気が付くのに時間が掛かりすぎましたが、これで若者は救われるのでしょうか。

優秀で賢い人は需要があり、転職するのは簡単なので多額の退職金を受け取って退職し、その退職金を運用しながら資産を育てつつ違う場で活躍するのでしょう。

結局のところ、無能な人は会社にしがみ付いて残りそうですが、そのようにならないでほしいものです。

若者はこれからの厳しい時代をどう生きるべきか

これからの時代と昔との違いを理解しましょう。

 

・定年なし、死ぬまで働くようになる

・賃金が上がっても可処分所得は少ない

・昔のように昇給しない

・会社は見返りを与えない

 

働ける人には働いてもらうようになります。

定年80歳以上になるか、定年がそこまで引き上げられなくても老人は安い賃金でずっと働くことになります。

年金の他、労働によって得られる所得しか収入源がなければ老後の楽しみなんてありません。

現役時代に得られる可処分所得が少ない上に年金の実質的な所得代替率は50%を下回るため、それなりに資産がなければ生活していくのも困難になります。

手取りが減る要因は社会保険料です。

所得代替率がわからない方や、改悪続きの公的年金制度が今後どのように改悪していくのか知りたい方は関連記事を参照してください。

 

関連記事

税金よりも高い社会保険料 保険料率18.3%から25.9%へ? 待ち受ける最悪のシナリオとは

 

昔のように昇給しないため、ただダラダラと会社にいても昔の人のように餌を与えてもらえるわけではありません。

働き方改革なるくだらない制度の会社側にとって都合のよい部分だけ切り取った残業代の抑制もあり、昔の人のように高い収入を得るのは困難になります。

前述のように、40代以上になると追い出される可能性もあるため、仕事をこなすのではなく転職を意識したスキルアップを考えることが重要です。

会社はあなたを守ることはありませんから、会社の事ではなく自分の事を考えて行動するべきです。

 

資産形成の面では、複数の収入源を持つことでリスクを抑えることができます。

スキルアップに繋がる副業によって収入を得るのも悪くないのですが、長期的な視点で考えれば不労所得を得ることが重要です。

資産を運用し、何もしなくてもお金が増えるという仕組みを利用して資産を増やすことを考えましょう。

1億円の資産を築くことができれば、働かなくてもよくなるかもしれません。

死ぬまで働きたくないのであれば、計画的な資産形成が必要です。

詳しくは関連記事を参照してください。

 

関連記事

死ぬまで働くこれからの時代 それが嫌ならお金が自動的に増える仕組みを利用せよ